(公財)広島県男女共同参画財団「エソール広島」は,男女共同参画社会づくりのための拠点です

HOME
»
講座イベント情報
»
アーカイブ:2020年

講座イベント情報

エソールつながるトークリレー「LGBT」編③

今回のトークリレーは,河口和也さん(広島修道大学 人文学部 教授)と當山敦己さん(ここいろhiroshima共同代表)のトークセッションです。
當山さんは,広島に移住したきっかけなどエピソードを交えての話と,自分の体や心の「性」について疑問をもつ子どもたち,保護者や支援者のためのコミュニティスペース「ここいろhiroshima」の活動内容などを紹介。インタビュアーとして話を引き出した河口さんとの熱のこもったやりとりは必見です。當山さんは相談員として,河口さんはエソール広島LGBT電話相談の顧問として活躍。LGBTムーブメントに期待を込めて,盛りだくさんのお話です。

  

※エソール広島LGBT電話相談について,詳しくはコチラをご覧ください。
 http://www.essor.or.jp/soudan.html#LGBT
 
※冊子「性の多様性ってどういうこと?」は、こちらからダウンロードできます。 (広島県HPへ)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/42/keihatur01lgbt.html
 
 
また、エソール広島では、河口さんが講師を務める男女共同参画公開講座「性の多様性~LGBTスタディーズ~」(2/21開催)の参加者を募集しています。興味のある方は、ぜひ、お早めにお申込みください。
http://www.essor.or.jp/blog/kouza/lgbt0221
 
メルマガとYouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします♪
メルマガ「エソールほっと通信」
エソール広島YouTubeチャンネル

 

 

エソールつながるトークリレー「LGBT」編②

前回に引き続き,河口和也さん(広島修道大学 人文学部 教授)をお迎えし,2019年度に広島県により作成されたLGBTの啓発冊子「性の多様性ってどういうこと?」をもとにお話しいただきます。(全2回)

2回目は「性的少数者が置かれている状況」についてのお話です。


※冊子「性の多様性ってどういうこと?」は、こちらからダウンロードできます。
(広島県HPへ)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/42/keihatur01lgbt.html

また、エソール広島では、河口さんが講師を務める男女共同参画公開講座「性の多様性~LGBTスタディーズ~」(2/21開催)の参加者を募集しています。興味のある方は、ぜひ、お早めにお申込みください。
http://www.essor.or.jp/blog/kouza/lgbt0221

メルマガとYouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします♪
メルマガ「エソールほっと通信」
エソール広島YouTubeチャンネル

 

 

エソール広島トークセッション「私たちが考えるこれからの働き方」

エソール広島トークセッションを開催します!

 コロナ禍の状況から1年が経過し,まだ先行きが見えない状況が続いています。
その中で働き方・生き方を模索する女性を対象に,「起業」「在宅ワーク」「副業」など
新しいことを始めるきっかけづくりとしてトークセッションイベントを開催します♪
 家事や育児との両立をしながら活躍している女性起業家2人をゲストに迎え
参加者との意見交換をする交流型イベントです♪参加者同士の交流もあります。お気軽にご参加くださいね♪
 
ゲ ス ト :みくろママ(上山広美さん)
    (整理収納アドバイザー,お手伝い共育ファシリテーター認定講師)

     藤岡佳子さん(TONOERU代表,研修・セミナー講師)

日   時:令和3年1月27日(水)13:30~15:15

場    所:エソール広島内,研修室

定   員:15名予定

参  加  費:2,000円

申込みは
コチラ

 

中止になりました(12/26)LGBT関連図書「ビブリオバトル」

不開催とします→ LGBT関連図書「ビブリオバトル」
12/26に予定しておりました以下のイベント「ビブリオバトル」は,
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み中止することといたしました。
急なご連絡となりまして大変申し訳ございません。
次回開催は,

令和3年2月27日(土)14:00~16:00
を予定しています。
どうぞよろしくお願い致します。

エソール広島初企画です。
プレとして開催の初回,読書会というよりは,
愛読書を紹介しあうという意味で「ビブリオバトル」としました。
今後は,毎月一回開催の予定で,次回からは参加者のご意見を
とりいれながらバージョンアップしていきます。
ですので,読書会等未経験者・初心者,また,
LGBTについて学びたい方もぜひお気軽にご参加ください。
「10名限定」で,「先着順」とさせていただきます。
お申込みは,下記メールアドレスへメールでお願いします。
その際,お名前(ニックネーム・ハンドルネーム可),
メールアドレス,携帯電話番号(緊急連絡先),そして,
バトラー(発表者)でのご参加か,観覧者かをご明記ください。
バトラーとしてご参加の方は,ご紹介される「LGBT関連図書(マンガ・コミックも可
としますが,性的描写が過剰でないもの)」を一冊ご持参ください。
発表は5分程度(人数による)を予定しています。
お茶をご用意していますので,のんびりお気に入りの図書を紹介し合いましょう。

<開催日>
(初回(プレ)令和2年12月26日(土)14:00~16:00)←不開催とします。

<参加費>
500円(お茶・コピーを含む)

<場所>
エソール広島

<定員>
10名(先着順)

<申込方法>
(1)~(4)をご記入の上,
下記メールアドレスまでメールでお申込みください。
(電話でも受付しておりますが,なるべくメールでお願いします)
*定員に達し次第申込を締め切ります。

(1)お名前(ニックネーム,ハンドルネーム可)
(2)緊急連絡先用携帯電話番号
(3)メールアドレス
(4)『バトラー参加(発表者)』か『観覧者』か,
   どちらでのご参加を希望されるかご明記ください。

バトラー参加の方は,紹介される「本(一冊)」をご持参ください。
(観覧者は筆記用具程度)
人数にもよりますが,発表時間は5分程度を考えています。

みなさまぜひお気軽にバトラーとしてお気に入りの本をご紹介してくださいネ♪
お申込みをお待ちしております。

□今後の開催予定日
(令和3年1月24日(日)←こちらも不開催とします

次回→令和3年2月27日(土)
   令和3年3月27日(土)
    (全日14:00-16:00)


■申込メールアドレス: essor@essor.or.jp
電話:  (082)242-5262

 

エソールつながるトークリレー「LGBT」編①

今回のトークリレーは,河口和也さん(広島修道大学 人文学部 教授)をお迎えし,2019年度に広島県により作成されたLGBTの啓発冊子「性の多様性ってどういうこと?」をもとにお話しいただきます。(全2回)

1回目は「性の多様性」に関する基礎的なお話です。


※冊子「性の多様性ってどういうこと?」は、こちらからダウンロードできます。
(広島県HPへ)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/42/keihatur01lgbt.html


また、エソール広島では、河口さんが講師を務める男女共同参画公開講座「性の多様性~LGBTスタディーズ~」(2/21開催)の参加者を募集しています。興味のある方は、ぜひ、お早めにお申込みください。
http://www.essor.or.jp/blog/kouza/lgbt0221

メルマガとYouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします♪
メルマガ「エソールほっと通信」
エソール広島YouTubeチャンネル
 

 

児童文学作家 指田 和さんのお話会(共催事業)


 
日時・会場
 日時:令和3年1月23日(土)2月28日(日)に変更になりました13:30~15:30(13:00開場)
 会場:エソール広島 おりづるタワー10階

 
定員
 会場参加:50名
 Zoom参加:50名

 
参加方法
 次のいずれかの方法でお申込みください。
 ・FAX で申込
  申込書に必要事項を記入し082-240-5441(エソール広島)へ
 ・メールで申込
  宛先:keisho-suru-kai@ab.auone-net.jp(被爆体験を継承する会)
  件名:「指田和さんのお話会」申込
  本文:お名前・フリガナ・お電話番号・参加人数
    「会場希望」または「ZOOM 希望」⇒ZOOM 希望の場合はE メールアドレス

 
参加費
 無料
 
チラシ
 詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

中止になりました「親子お片づけセミナーinおりづるタワー」

中止となりました→「親子お片づけセミナーinおりづるタワー」のご案内♪♪
1/10,3/21に開催を予定しておりました以下のイベント「親子お片づけセミナーinおりづるタワー」は,
新型コロナウイルス感染症拡大の観点から,やむを得ず開催を中止することといたしました。
急なご連絡となりまして大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。



オブザーバーにみくろママをお迎えし,専門の講師からお片づけを学びませんか?
ゲーム感覚で楽しく習慣化できるプログラムです!お子さまとご一緒に,お気軽にご参加ください♪
 
<第1回(対象:未就学児)>【延期になりました】
日 時:1月10日(日)10:30~12:30
会 場:エソール広島(広島市中区大手町1-2-1おりづるタワー10階)
対 象:未就学児
講 師:りこさん(お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
うるしばた あきこさん(片付け遊び指導士/お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
小田 絵里さん(お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
みっきーさん(お片づけ博士/お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
テーマ:ぼくもわたしも・・・できた!がとまらなくなる
~今から始めるお片づけ&お手伝いセミナー~
内 容:プチセミナー,ワークショップ
定 員:親子15組(先着順)
参加費:親子1組(3名まで)3,000円(1人追加ごとに+500円)
 
 
<第2回(対象:未就学児)>
日 時:3月21日(日)10:30~12:30
会 場:エソール広島(広島市中区大手町1-2-1おりづるタワー10階)
対 象:新学期から小学1~4年生になるお子さま
講 師:小田 絵里さん(お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
みっきーさん(お片づけ博士/お手伝い共育ファシリテーター認定講師)
波多野 美穂さん(片づけ遊び指導士/お手伝い共育ファシリテーター)
テーマ:お片づけDE親子コミュニケーション
~新学期を楽しく迎えるために~
内 容:プチセミナー,ワークショップ
定 員:親子15組(先着順)
参加費:親子1組(3名まで)2,500円(1人追加ごとに+500円)

 

創業を目指す女性のためのWOMEN‘S TALK LIVE(共催事業)


「何か新しいことをはじめたい」「逆境の中でもビジネスでもっと輝いていくヒントを得たい!」
そんな思いを持つ女性のための、リアル&オンラインイベント。オンラインのみに変更
家事や育児との両立をしながら活躍する女性起業家2名をゲストにお招きし、
その秘訣をお聞きするだけでなく、同じ思いを抱いているオンライン・会場参加者のみなさまで
意見を交わし合い、コロナ禍の中でも輝いていけるヒントを探ります!
詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。 

 
日時・会場
 日時:令和3年1月22日(金)10:00~12:00
 会場:ソアラビジネスポート(広島市中区広瀬北町3-11 4F)
 
定員
 Zoom参加:100名
 会場参加:20名
 
参加方法
 こちらのサイトの入力フォームよりお申込ください。
 https://www.port.soa-r.net/women-live2021
 
参加費
 無料
 

 

性の多様性~LGBTスタディーズ~

日 時

令和3年2月21日(日)14:00~16:00
 
会 場

エソール広島 おりづるタワー10階(広島市中区大手町1-2-1)
※zoomによるオンライン参加も可能です。

 
参加申込 (対象)

テーマに興味のある方
 
定 員

先着50名
※zoom 先着30名

 
テーマ

性の多様性~LGBTスタディーズ~

 
講 師

河口 和也 さん 広島修道大学教授
當山 敦己 さん ここいろhiroshima共同代表

 
受講料
定員に達しましたので受付は終了します(2021.2.20 9:41)

 
後 援

広島県

 

 

エソールつながるトークリレー「家族・高齢社会」編④

今回のトークリレーは,春日キスヨさん(臨床社会学者)をお迎えし,多様化する女性の生き方と親の介護についてお話をしていただきます。(全3回)
 
ライフスタイルが多様化する中で,親の介護が気になり始めた方,人生100年時代の生き方について考え始めた方,未来のビジョンを一緒に考えてみませんか。
 
3回目のテーマは「子世代女性が生きる未来と介護役割」です。



メルマガとYouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします♪
メルマガ「エソールほっと通信」
エソール広島YouTubeチャンネル