(公財)広島県男女共同参画財団「エソール広島」は,男女共同参画社会づくりのための拠点です

HOME
>
チャレンジ支援
>
高校生出前授業

高校生向け出前授業

 この講座は,高校生が「男女共同参画」について考えるきっかけにしていただくことを目的として,実施します。多様な人々がそれぞれの個性と能力を生かして自立した生活を送り,お互いを理解し尊重することの大切さなどについて,今後の社会を担う若い世代に学んでいただける内容となっております。

 

※現在,国立,市立,私立の高校について受け付けています。

 県立高校については,広島県教育委員会 豊かな心と身体育成課((082)513-5045)までお問い合わせください。

 

 令和4年度の実施について

1 時期

  令和4年6月~令和5年2月

 

2 時間

  50分程度

 

3 テーマ 

  ・男女共同参画の視点を通して働くことの意味

  ・女性の働き方 について

  ・コミュニケーションについて

  ・デートDVについて

  ・LGBTについて

  ・その他(男女共同参画に関するものとします。)

 

4 実施方法

  講義形式。当財団から講師を学校に派遣します。

  ※オンライン配信,DVD貸出などをご希望の場合は,ご相談ください。

 

5 申込方法

  「調査票」に必要事項を記入の上,郵送,FAX又はメールで提出してください。

  希望が多数の場合はご希望に添えないこともあります。

  様式:調査票(ダウンロードできます。)

 

6 申込期限

  令和4年5月20日(金)

 

7 経費

  講師派遣に要する費用は当財団が負担します。

 

8 令和3年度の実施状況

(1)時期

   令和3年5月~令和4年2月

 

(2)テーマと受講アンケートから届いた声

【男女共同参画の視点を通して働くことの意味】

・とてもわかりやすい説明で,今の社会の現状と改善点をしっかりと理解できました。

・グループワークを交えて,自分の考えだけでなく相手の考えも知れたので楽しかった。

 

【女性の働き方 について】

・授業を聞いて,やりたいことを真剣に考えてみようと思いました。

・男だから,女だからという考え方を変えることに興味がわきました。

 

 LGBTについて】

 ・実際の体験談を聞いて,「自分の嫌な部分も自分の魅力」という言葉が心に残り,

 素敵だと思いました。

・性について悩んでいた時期もあったので,今日のお話を聞いて,他の人と違って

 いてもいいのだと気持ちが楽になりました。

・お話を聞いて,自分の価値観がまたひとつ広がったなと感じました。自分と同じ

 人はいないので,相手をしっかり認めて否定はしないようにしたいと思います。

 

【生理の貧困・ジェンダー平等】

・政治という自分にとって未知の世界で活動している方のお話を聞けて,私も女性

 として活躍したいと思える原動力となりました。

・地域の活性化についての取組みがすごく良いと思いました。

    

    ※詳細はこちらからご覧ください。