(公財)広島県男女共同参画財団「エソール広島」は,男女共同参画社会づくりのための拠点です

HOME
»
講座イベント情報
»
第20期 メンタルサポーター養成講座

講座イベント情報

第20期 メンタルサポーター養成講座




平成15年に開講した「メンタルサポーター養成講座」は,相談業務や,対人援助に携わる方を対象とした講座で,今年で第20期となります。
社会状況の変化はめまぐるしく,対人援助活動は,ますます重要になっています。
今回は,専門的な知識の学びとともに,社会問題等をテーマに取り上げた内容です。
ぜひ,ご一緒に学びましょう。

 
受講期間
令和4年10月30日(日)~ 令和5年2月19日(日)(全7回)
 
受講時間
10:30~15:30(昼休憩1時間)
 
プログラム 

 
 第1回
:10月30日(日)【終了しました】   
 テーマ大人として,子どもの困り感と向き合うために必要なこと
     ~「育つ力」を見るのか「問題」を見るのか~
 講 師:古元 邦子さん
     (心理相談室アフォーダンス代表 臨床心理士・公認心理師)
 



 
 第2回:11月13日(日)【終了しました】
 テーマ困難女性支援法に期待するもの
     ~当事者中心の女性支援へ~
 講 師:寺本 佳代さん(弁護士)





 
 第4回
:12月11日(日)【終了しました】
 テーマ成人期の精神疾患の理解と心のケア
     ~発達障がいとパーソナリティ障がいを中心に~

 講 師:水谷 剛司さん
     (ほうゆう病院心理室室長 臨床心理士・公認心理師)
 



 
 第5回:1月15日(日)【終了しました】
 テーマ夫婦・家族に対する支援
     ~家族カウンセリングを中心に~
 講 師:村上 雅彦さん
     (広島ファミリールーム所長 臨床心理士・公認心理師)




 
 第6回:2月5日(日)【終了しました】
 テーマ老いゆく人と家族介護者の心理過程と支援
     ~家族介護者は何に直面し,どう苦悩しているのか~
 講 師:野村 妙子さん
     (特別養護老人ホーム三滝苑施設長 臨床心理士・公認心理師・社会福祉士)
 



 第7回:2月19日(日)【終了しました】
 テーマ対人援助職のためのセルフケア
             ~学んだ知識や技能を仕事や生活で活かすために~
 講 師:小早川 久美子さん
     (えなカウンセリングルームカウンセラー 臨床心理士・公認心理師)





 第3回11月27日(日)【科目受講の申込受付は終了しました】
     →令和5年3月5日(日)に日程変更となりました。
 テーマコミュニティケアの実践
     ~地域で支え,支えられる関係性をきずく。つなぐ。つくる。~
 講 師:田中 洋子さん(社会福祉士)






★第1回~7回の講義概要(PDF)はコチラ

 

受講場所
エソール広島 おりづるタワー10階(広島市中区大手町1-2-1)
 
受講生の方へ

講義レポートはこちらからダウンロードできます。
第1回レポート
第2回レポート

第4回レポート
第5回レポート
第6回レポート
第7回レポート
 第3回レポート 

修了生の科目受講について
第1期~第19期のメンタルサポーター養成講座修了生は,科目ごとの受講が可能です。
こちらの専用フォームからお申込みください。
*受講料 1科目につき5,000円(税込)
*各講座の1週間前までにお申込みください。

 
その他

・新型コロナウイルスの感染状況によっては,延期する場合があります。

申込・問合先

公益財団法人広島県男女共同参画財団
TEL 082-242-5262  FAX 082-540-5441
Eメール essor@essor.or.jp