(公財)広島県男女共同参画財団「エソール広島」は,男女共同参画社会づくりのための拠点です

HOME
»
講座イベント情報
»
第21期 メンタルサポーター養成講座(※科目受講生募集開始しました)

講座イベント情報

第21期 メンタルサポーター養成講座(※科目受講生募集開始しました)



平成15年に開講した「メンタルサポーター養成講座」は、仕事としてあるいはボランティアとして対人支援に携わる方に、基本の学びを提供します。
これまで、修了された方は延べ500名を超えました。それぞれの現場で多くの方が活躍しておられます。
全5回の心理部門では、各世代のテーマを踏まえています。講師は、臨床心理学を土台としている専門家で、現在、第一線で活躍されている方々です。子どもの困り感に向き合うことから始まり、おとなの精神疾患や発達障害への理解、夫婦や家族の視点を家族療法から、老いの心理過程と家族介護者の問題、最終回は援助者のためのセルフケアを学びます。また、男女共同参画部門では、困難な問題を抱える女性たちの課題を、法律と医療から学びます。ぜひ,一緒に学びましょう。さらに学びなおしの方にもおすすめします。

 
受講期間
令和5年10月22日(日)~ 令和6年2月18日(日)(全7回)
 
受講時間

10:30~15:30(昼休憩1時間)
 

プログラム
第1回:10月22日(日)(心理部門)
テーマ:大人として子どもの困り感と向き合うために必要なこと
講 師:古元 邦子さん
(心理相談室アフォーダンス 代表 臨床心理士・公認心理師)


第2回:11月12日(日)(心理部門)
テーマ:成人期の精神疾患の理解と心のケア
    ~発達障がいとパーソナリティ障がいを中心に~
講 師:水谷 剛司さん
(ほうゆう病院公認心理師室長) 


第3回:11月26日(日)(男女共同参画部門)
テーマ:困難を抱える患者の支援
    ~医療の現場から~
講 師:河野 美代子さん
(河野産婦人科クリニック院長)


第4回:12月10日(日)(男女共同参画部門)

テーマ:女性が直面する苦境
    ~DVと性被害の実態と支援~
講 師:寺西 環江さん(弁護士)


第5回:1月14日(日)(心理部門)
テーマ:夫婦・子どもに対する支援
    ~家族カウンセリングを中心に~
講 師:村上 雅彦さん
(広島ファミリールーム所長 臨床心理士・公認心理師)


第6回:2月4日(日)(心理部門)
テーマ:老いゆく人と家族介護者の心理過程と支援
    ~家族介護者は何に直面し,どう苦悩しているのか~  
講 師:野村 妙子さん
(特別養護老人ホーム三滝苑施設長 臨床心理士・公認心理師・社会福祉士)

 

第7回:2月18日(日)(心理部門)
テーマ:対人援助職のためのセルフケア
          ~学んだ知識や技能を仕事や生活で活かすために~
講 師:小早川 久美子さん
(えなカウンセリングルームカウンセラー 臨床心理士・公認心理師)



 
受講場所
エソール広島 おりづるタワー10階(広島市中区大手町1-2-1)
 
定 員
25名 
 
対 象
相談業務や対人援助に携わっている方(資格の有無、性別は問いません。)
 
受講料
30,000円
 
募集締切
令和5年10月19日(木)
 
申込方法
申込フォーム又はFAX・Eメールからお申込みください。

 ・ 申込フォーム

 ・ FAX申込書


 
修了生の科目受講について 
第1期~第20期のメンタルサポーター養成講座修了生は,科目ごとの受講が可能です。
こちらの専用フォームからお申込みください。
*受講料 1科目につき5,000円(税込)*各講座の開催日1週間前までにお申込みください。

 
申込・問合先
公益財団法人広島県男女共同参画財団(広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー10階)
TEL 082-242-5262  FAX 082-540-5441
Eメール essor@essor.or.jp