
相談業務や,対人援助活動に携わっている方向けの新規連続講座(全3回)のスキルアップ研修を開講します。
誰かの支援をするとき,専門家につなげる必要があると感じたことはありませんか?その時あなたは,誰に,どうやってつなげますか?この講座で,専門家の講師から現場のお話を聞き,学んでみませんか。皆さんの疑問・質問にもお答えいただきます。
withコロナの時代だからこそ,エソールで学ばれた皆さんのつながりを大切にしながら,しっかりと意見交流していきましょう。
対象
・相談業務や,対人援助活動に携わっている方・「令和4年度 対人支援の技術~カウンセリングから学ぶ~」修了生
・「メンタルサポーター養成講座」修了生 等
日時
令和4年6月19日(日)・7月10日(日)・7月24日(日)全3回13:00~16:00
会場
エソール広島定員
30名講師及び内容
6月19日(日)臨床心理士 橋本智恵美さん(杉原心理相談室)
カウンセラーが大事にしていることは何でしょう?ただ,聞くだけが仕事ではないのです。
カウンセリングが,なぜ,心の治療になるのでしょうか。
心理臨床のひとこまをお伝えします。
7月10日(日)弁護士 寺本佳代さん(八丁堀法律センター)
弁護士はこんな仕事もしています。DV問題,子どもの虐待,性被害の被害者支援,児童相談所や,警察,公的機関とも連携します。
弁護士とのつながり方を一緒に考えていきたいと思います。
7月24日(日)医師 田原一優さん(京口門クリニック)
精神科クリニックは敷居が高いですか?いいえ,誰にも必要なときがあるのです。
7月24日(日)医師 河野美代子さん(河野産婦人科クリニック)
産婦人科医は女性だけのもの?いいえ,そうではありません。医師だからできることがあるのです。
受講料
10,000円(税込み)申込方法
申込フォームまたはFAX申込書でお申込みください。定員に達し次第,受付は終了します。
・申込フォーム ※定員に達したため受付を終了しました。
・FAX申込書
・チラシ